Slow Life|oruna.jp

header_image
Cover Image

我が家の庭に、毎日やってくる可愛いお客様

我が家の庭には、毎日のように可愛いお客様がやってきます。
それは、メジロやヒヨドリたち。
縁側からそっと覗いてみると、小さな体で、ちょこちょこと動き回る姿が愛らしくて、時間を忘れて見入ってしまいます。

ミカンのお裾分け

先日、昨年末収穫したミカンをメジロたちにお裾分けすることにしました。
庭の木にミカンを半分にカットして引っ掛けておくと、すぐにメジロたちがやってきて、美味しそう頬張っていました。
その姿を見ていると、何だか心が温まります。
ただ、毎日ミカンを置いておくと、獲付けになってしまうのではないかと、少し心配な気持ちもあります。
自然の中でたくましく生きていって欲しいと願っています。</p

キウイはほとんど彼らの胃袋へ

そういえば、我が家の庭にはキウイの木もあるのですが、今年はたくさんの実がなりました。
収穫後に鳥たちの為にと残しておくのですが、すでに野鳥たちの食べ物になってしまったようです。
彼らは、キウイの実が熟すのを待ち望んでいたようで、多くの野鳥が実を食べていました。
来年も鳥たちと分け合えるくらいの収穫があるといいなと思っています。

自然の中で、野鳥を観察するということ

自宅の庭で、このように自然の中で野鳥を観察できるのは、とても幸せなことです。
鳥たちの愛らしい姿を見ていると、日々の疲れも吹き飛びます。
彼らの存在は、私にとって大きな癒しであり、日々の生活に彩りを与えてくれています。
これからも、この美しい関係を大切に、野鳥たちとの触れ合いを楽しんでいきたいと思っています。

Cover Image

今年も穂高神社の初詣

私が2022年10月まで議員をしていた事もあり1月は行事も多く出かけることが出来ませんでした。
2023年のお正月は是非、長野県安曇野の「穂高神社」に行きたいと思っていました。
過去に2度ほど参拝したことはありますが、家内と一緒に行くのはこの年が初めて。
1月という事もあり、電車で行く事にしています。

2023年1月、2024年1月、8月に伺うことが出来、今年は3度目の参拝です。
もう慣れた感もありますが、今年も家内と二人で伺うことが出来、日頃のお礼と今年一年の安全祈願をしてまいりました。

今年も同じようなコースですが、大王わさび農園へ子供に頼まれた「生わさび」を買いに、往復1時間半ほどかかりますが、歩いて行くことに。

今年のもう一つの目的は、長野「善光寺」さんに参拝する事です。
昨年と同じ松本のホテルで泊まり、明朝特急で長野へ。
私は、初めて伺いましたが、「一生に一度は、善光寺詣り」と言われるだけあり、長野駅を降りると雰囲気は善光寺詣りになります。

帰りは、特急しなので多治見駅まで乗り換え無し、太多線で可児駅下車、帰りは約3時間半ほどの列車の旅でした。
可児駅前の同年代のご夫婦が経営してみえる居酒屋で夕食(私は一杯)を頂き帰宅へ。
最後にトラブル!駐車場から車を出そうとしたら新千円札が使えず、中に挟まって出られず40分ほど足止めしましたが、無事に帰宅。
今年もいい年になりそうです(^_^)

Cover Image

You Tubeこれ考えた人天才、メモしておきます

冷たいお茶

2箇所スイッチ(今更ですが)

電源無し扇風機

Cover Image

You Tube気になるロープワーク、メモしておきます

ロープ束ねる

枝束ねる

もやい結び

もやい結び

本結び

荷物固定結び

Cover Image

CursorAI 使ってみた

今年になってAIを使ってのプログラミングを始めました。

Googleの「Gemini」やMSの「Copilot」を使ってみましたが、それぞれ素晴らしいチャットの理解とソース表示に驚きます。
「Copilot」の方が私の意図とするソースを吐き出してくれ、CMSを作ることが出来ました。
感無量です。
AIのCopilotと私の力作ですね。ここまで出来るのかと感心するのみです。
「vscode」を使ていましたが、同じような顔を持ちAIを搭載した「CursorAI」を使ってみる事にします。

気が付いた点などあれば、報告したいと思います。

Cover noImage

2025年の集い

今年もお正月早々良い日和です。

1月5〜6日に小孫が勢揃い、今年も賑やかな新年を迎える事が出来ました。
夜はすき焼き、次男と買物に出掛け久しぶりにお勝手場に立っていました。
今年は、三男夫婦も夕食に参戦、本当に幸せを感じるひと時です。

朝も毎年恒例になった、ドラえもんのハム、ポテトホットサンド、いつもは次男の仕事ですが、今年は、私が自宅に居た事もあり12枚も作っていました。
皆で小山観音、琴平神社に初詣、
一年の良き年を祈念しました。

午後からは昨年も参加させていただいた小学校での出初式。
今年も、ゆりちゃんと学校まで歩いて行きました。
いつまで付き合ってくれますかね?