Slow Life|oruna.jp

header_image
Cover Image

CSS 文字の行数制限

文字の行数制限をするCSSです。
FrontPageなどに文字行数を決めて表示したい場合が、多々あります。
そんな時に使っています。

参考 文章の行数を制限&語尾を3点リーダーにする

行数指定

    .post_content
  display: -webkit-box;            /* 行数制限 必須 */
     -webkit-box-orient: vertical;   /* 必須 */
     -webkit-line-clamp: 2;           /* 任意の行数を指定 */
     overflow: hidden;                  /* はみ出た部分を非表示 */

1行表示

.post_title {
    white-space: nowrap; /* 折り返し無しにする */
    overflow: hidden; /* はみ出た部分を非表示 */
    text-overflow: ellipsis; /* 語尾を3点リーダーに */
}

Cover Image

寒いのに「サップ」

小山観音へ毎朝お参りに行っていますが、今朝は「サップ」かな?
立って川の上を漕いでいる方がおり、びっくり!!
車で見えたようですが、この時期、気温も10度を下回っていると思いますが、元気にサップを漕いでいるのを見て羨ましく思いました。
私も、カヌーを漕いで秋の川に出れたらな~ と もちろん出来ません。
今年は一度もカヌーもボートも出さず仕舞いで終わりました。暖かくなったらチャレンジしたいと思います。

 

Cover Image

大矢田神社 紅葉

以前に、美濃市にある大矢田神社から天王山に、登ったことがあります。
紅葉の名所だと知り、叔父・叔母を連れて来ようかと、下見しがてら見学に来ました。
今年の紅葉は、赤みが少ないというか余り綺麗ではないように思います。
それでも、赤く色づいた山紅葉は何とも良い感じです。

桜も綺麗ですが、秋の紅葉も私は好きです。

 

 

近くに「武芸川温泉」があります。
帰りにお風呂に入り、昼食をいただきました。

Cover Image

焼酎 前割

鹿児島では、焼酎を水で割り瓶で寝かせて飲む風習があると聞きました。

焼酎の「前割り」とは、焼酎をあらかじめ好みの濃度に割り水しておく飲み方です。
焼酎と水を混ぜ合わせた後、一晩から数日間、寝かせておくと、焼酎と水がなじんで、通常の水割りやお湯割りよりも格段においしくなると言われています。

数年前から、あるお店に「前割焼酎」を置かせていただいています。
安価な焼酎を美味しく飲もうと試みましたが、これが何と美味しい。お酒の角が亡くなって円やかな味になります。

以来、「前割焼酎」オンリーです。

 

 

お酒は、720㎖のボトル一本にミレラルウオーター1本を入れ、陶器のサーバーに入れて賞味しています。
コロナ禍の時、2か月程寝かして置いたら、味が円やかすぎて… 事もありました。

「前割り」することで焼酎に生じる変化

焼酎は「前割り」することで、丸みのあるやさしい味が引き出されます。水と一緒に数日間、寝かせておくことで、焼酎のアルコール分子を水の分子が包みこみ、アルコールの刺激がほどよく軽減。焼酎本来の香味はそのままに、まろやかな味わいがたのしめるそうです。

Cover Image

囲炉裏

5年程前になりますが、我が家の倉庫(過去に工場だった)の片隅に、囲炉裏らしきBBQコーナーを作りました。
私は、「囲炉裏」と呼んでいます。

 

 

 

 

Cover Image

焚火台作りました

剪定して出た枝を燃やすのに新しく焚火台を作ってみました。

一昨年前にも作りましたが、投入口が小さく使いにくかったので再度挑戦。
次男にお願いし、ペール缶を頂きました。
作り方は、YouTubeに沢山出ていますが、今回はペール缶を二つ重ねて、二次燃焼を発生させる構造の物を作成しました。
取り敢えず完成、早速火入れを行い確認。
燃焼効率も良く、煙も少ないようです。二次燃焼も緩やかな炎が噴き出るように発生し、良い感じです。

 

加工はこんな感じ。

 

完成品はこんな感じ。

 

炎は柔らかく感じます。