日中、暖かい日が続いています。
裏庭で、小鳥のさえずりが聞こえてきます。よく見るとメジロです。
私の好きな野鳥の一つです。
早速、鳥の巣箱を作り居間から良く見える銀モクセイ※の木に設置、なかなか入ってはくれないと思いますが、庭を見る機会が増えれば良いなと思っています。
あり合わせの木材や端材を使って作りました。お正月早々楽しい一時です。何か良い事をしたような気になります。
※オレンジ色の花を咲かせる金モクセイと白い花を咲かせる銀モクセイが、我が家の庭にあります。
SlowLife 2025/01/06
日中、暖かい日が続いています。
裏庭で、小鳥のさえずりが聞こえてきます。よく見るとメジロです。
私の好きな野鳥の一つです。
早速、鳥の巣箱を作り居間から良く見える銀モクセイ※の木に設置、なかなか入ってはくれないと思いますが、庭を見る機会が増えれば良いなと思っています。
あり合わせの木材や端材を使って作りました。お正月早々楽しい一時です。何か良い事をしたような気になります。
※オレンジ色の花を咲かせる金モクセイと白い花を咲かせる銀モクセイが、我が家の庭にあります。
SlowLife 2025/01/06
明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。
本年も宜しくお願い致します。
新年早々ですが、今年はお寺(光徳寺様)で新年のお年賀の受付をさせて頂きました。
昨年から檀家総代という役を頂き早朝よりご奉仕させて頂きました。
いつもは、お年賀にお寺様に伺い、その足で小山観音、琴平神社にお参りするのですが、今年はお寺様の用事で遅くなり午後から小山観音、琴平神社へ伺うことになりました。
SlowLife 2025/01/04
今年も子供や孫がやってきます。
今年は、1月4~5日です。
今年は、三男夫婦も来るという事で、大人8名、子供4名の家族が集います。
残念なことに当日、長男の嫁が風邪をひいて少し熱があるようで今回は欠席との事でした。
大勢ですが皆で食事がしたいと前々から考えていた事があります。一つのテーブルを囲んで食事がしたい。昨年も準備したのですが机の高さが合わないのと、不安定な状態でした。
そこで今年は、ちゃんとしたテーブルを用意しようと作業用のソーホースを加工して机の脚を作成、天板は裏庭で使っている野外テーブルの天板これが今使っているテーブルと同じ大きさです。
実は、今使っている食事のテーブルも私がDIYしたものです。
お陰様で、11名が大きなテーブルで食事をすることが出来ました。これは、また来年も使えますね。
SlowLife 2024/12/29
昨年11月に二次燃焼を起こす焚き火をペール缶で作りました。
今回は、その焚き火台の上でピザを焼こうと試みました。
二次燃焼するからでしょうか、火力も強く5分ほどでピザが焼けます。
出来たピザの写真が無くお見せ出来ませんでしたが、案外うまく行きました。
少しずつバージョンアップして行きたいと思います。
試作第1号としては、上出来です。